モフモフの犬といえば
真っ先に名前が出てくるのはやっぱり「サモエド」ではないでしょうか。
真っ白な毛並みと、いつも笑っているように見えるサモエドスマイル。
写真や動画で見ているだけでも癒される存在ですが、実際に触れるとそのモフモフ感は想像以上だそうです。
一度でいいから、あの真っ白な毛に顔をうずめてみたいなぁ。。。
サモエドってどんな犬?
サモエドは、もともとシベリアの寒い地域で暮らしていた犬なんだそうです。
マイナス40度を下回るような極寒の地でも生きていけるように、体は二重構造の毛で覆われています。
外側の毛は雪や水をはじき、内側はふわふわの綿毛のように体を守ってくれる。
そのため、見た目はぬいぐるみのように真っ白で、触った感じはまるで雲のよう。
写真を見ると「これ犬?それとも雪の妖精?」と思ってしまうくらい。
インスタやYouTubeでもサモエドは人気で、飼い主さんが投稿する動画には世界中から「かわいい!」のコメントがついているのも納得です。
サモエドスマイルの魅力
そしてサモエドの最大の特徴といえば「サモエドスマイル」。
口角が上がっているため、いつもニコニコしているように見えるんです。
犬ってもともと表情豊かですが、サモエドは特に「笑顔」に見えるので、一緒にいるだけで癒されそうですよね。
疲れて帰ってきても、モフモフの笑顔で迎えてくれるなんて最高です。
しかも性格も人懐っこくて穏やかだといわれています。
大きな体をしていながら、優しく家族に寄り添ってくれる存在。
まさに「癒し系モフモフ犬」ですよね
サモエドと暮らすのは大変?
もちろん、サモエドと一緒に暮らすとなると可愛いだけではありません。
まず、抜け毛の量はかなり多め。
真っ白な毛が部屋じゅうにふわふわ舞うので、掃除は必須になります。
さらに大きな体を持っているので、運動量も必要です。
毎日の散歩や遊びをしっかりしないとストレスが溜まってしまうそう。
でも、そのお世話の大変さを含めても「一緒にいたい!」と思わせるほどの魅力があるのがサモエド。
モフモフの毛に埋もれていると、そんな苦労も忘れてしまいそうです。
私も写真や動画で見るたびに「いつか触ってみたいなぁ」と思わずにはいられません。
とはいえ、実際に飼うとなると掃除や散歩など大変な面も多いので、今のところは動画やSNSで癒される日々になりそうです。
それでも、あの笑顔とモフモフ感を一度でも体験できたら忘れられないでしょうね。